複数作って縦に重ねて使える「下駄箱」の作り方を解説します。

また、カタログをpdfでダウンロード出来るので、プリントアウトして作りながら手元で見たい方にもピッタリ!

完成サイズ : 約高さ238×幅300×奥行348mm

必要な材料

  • コンパネ…1本
  • 2×4 3F…1本
  • カラー丁番シルバー32(2枚入り)…1袋
  • スリムビス35×2.5mm…26本

◆ 切り出し寸法

コンパネと2×4材はそれぞれ以下のサイズにカットしておきましょう。

材料

※【コンパネの切り出し寸法について】
今回棚板ではコンパネを使用しておりますが、12mm厚の板であれば同じものが作れます。
ホームセンターバローのカット合板コーナーで販売中の「900×900サイズの合板」であれば、端材をあまり出さず切り出すことが可能です。

※紙やすりは塗装前に表面を整える場合は「#400」程度のものを、角を削るなど木材を加工した面を整える際は「#240」くらいを準備しましょう。

※端材…不要な木材です。

ホームセンターバローでは「木材カット」などサービスがございますのでご利用ください。

ホームセンターバローサービスQ&Aページ

◆ 切り出した木材の使用箇所

  • 天板、底板部…コンパネで300×336mmにカットした板を2本
  • 側面部…コンパネで176×336mmにカットした板を2本
  • 前後フタ部…コンパネで200×300mmにカットした板を2本
  • 脚部…2×4材で50mmにカットした板を4本
  • 取手部…2×4材で20mmにカットした板を1本

使用する道具

道具
  • 電動ドライバー
  • クランプ
  • 定規
  • 木工用ドリル2.5mm
  • +1ビット(丁番用)
  • セロハンテープ

ホームセンターバローでは「レンタル工具」などサービスがございますのでご利用ください。

ホームセンターバローサービスQ&Aページ

穴を開けることが出来て、ネジも締める事ができるドライバドリルが1台あると便利!


下駄箱の作り方

組み立ては基本「電動ドライバー」を使用し「木工用ドリルの2.5mm」を使用し穴を開け、スリムビスで固定しています。丁番(蝶番)をつける時のみ+1ビットを使用します。

◆ 底板と側板を取り付ける

底板と側板の取り付け

336×300mmの底板と336×176mmの側板をビス留めします。

ビス留め

底板を下にして置いたときに、両側板が底板の上に来るようにしましょう。

(スリムビス6本使用)

クランプで側板を固定すると施工しやすいです。

必ず下穴をあけてからビス留めするようにしましょう。

◆ 脚の取り付け

脚部分

次に、カットした2×4材を使って脚部分を取り付けます。

外側から2cm

合体させた天板と側板を裏返し、50mmの2×4材を4つ並べます。

すべて側面から2cmずつあけておいてください。

その後セロハンテープで仮留めをします。

ビス留め

そのままひっくり返し、脚を下にして置き、上からビス留めしていきます。(スリムビス2本×箇所使用)

脚部分が4箇所とも固定できたらセロハンテープを外します。

◆ 天板を取り付ける

天板部分

天板部分を取り付けます。

天板をビス留め

両側板の上に乗せるように天板を置き、ビス留めします。

(スリムビス6本使用)

◆ 後ろ蓋を取り付ける

後ろ蓋の取り付け

靴箱を縦に置き、300×200mmのコンパネ(後ろ側の蓋)を取り付けます。

(スリムビス6本使用)

◆ 取手を取り付け

下駄箱の扉部分

300×200mmのコンパネに20mmの2×4を取り付け、下駄箱の扉部分を作ります。

位置を測る

取手をつける部分に印をつけます。

縦100mm、横150mmの位置で印を打ちます。

位置を測る

印を打ったら(画像の赤印部分あたり)、そこを中心に20mmの2×4材を置き、セロハンテープで固定し、ひっくり返して裏側からビスを2本打ちます。

◆ 丁番を取り付ける

丁番の取り付け

下駄箱を開け閉めできるように、取手付きの蓋と箱を蝶番で固定します。

位置を決める

外側から20mmのところに丁番を合わせます。

丁番の曲がる位置に板の合わせ目が来るようにする

丁番が曲がる位置に板の合わせ目が来るようにしましょう。

ビスで固定

丁番に付属しているビスで固定します。

ビス頭が小さいため、ドライバーの先端を+1に交換してください。(※)

または精密ドライバーなどの細いドライバーで手回します。

※丁番に付属しているビスの頭が非常に小さいため、一般的な+2ビットでは大きすぎて空回りしてしまう恐れがあるためです。 空回りしすぎると、ネジ山がつぶれてしまいネジを回せなくなることがあります。

1つ付けたら、同様に反対側にもつけて完了です。

◆ 完成!!

完成

蓋を開けたイメージ

完成

蓋を閉じたイメージ

重ねたイメージ

重ねて使うこともできます!


以上、「下駄箱の作り方」でした。

↓パンフレットのPDFダウンロードはこちら


ご不明点はお気軽に店舗にて店員までおたずね下さい。