女性向けのエアーコンプレッサー!
10Lタンク搭載&10.8kgの軽量設計で女性の方でも簡単に持ち運びできます。
家に一台あると、何かと便利なエアーコンプレッサー!特別な知識、技術は必要ありません。
ここではエアーコンプレッサーの便利さ、使いやすさを動画で分かりやすく解説します!
空気入れVSエアコンプレッサー
エアコンプレッサーなら何台でも楽に早く空気が入れれちゃいます!
実際に空気入れで入れるのとどっちが早いか競争してみました!
足踏み空気入れVSエアコンプレッサー
こちらもエアコンプレッサーとどちらが早いか競争してみました!
今回はこの商品を使用!

そもそもエアーコンプレッサーとは?
圧縮空気を利用して、DIYの釘打ちやタイヤの空気入れに主に使われます。
このエアコンプレッサーのツール7点セットを使えば、日常の色々な場面で使うことができます!

自宅に一つあれば自動車のタイヤ圧調整や自転車・ボールなどの空気入れ、ホコリ吹き飛ばし作業ができます。
空気を入れる前の準備
電源を入れてから、エアを溜めるまでの手順を動画で解説します!
使用するアタッチメント・用途が違ってもこの前準備の手順は変わりません。
※意外に音が大きいので、夜間は使用を控えることをオススメします。
(ご近所さんに少し迷惑かも?)


②電源スイッチを引き上げると、
エアが溜まり始めます



⑤ホースソケットに
エアーダスターを取り付けます

⑥用途にあったアタッチメントを
取り付けて使用ください

アタッチメントの取り付け方

〈自動車タイヤ用〉
エアーダスター+自動車タイヤ用ノズル

〈自転車タイヤ用〉
自動車タイヤ用ノズル+自転車タイヤ用ノズル
〈自動車タイヤ用〉にプラスして、
自転車タイヤ用ノズルを取り付けます。
〈自転車用取り付け全体像〉
エアーダスター+自動車タイヤ用ノズル+
自転車タイヤ用ノズル

〈ゴムボート用〉
エアーダスター+ゴムボート用ノズル

〈ボール用〉
エアーダスター+ボール用ノズル

〈吹き飛ばし掃除用①〉
アタッチメントを取り付ける前に、
エアーダスター先端のノズルを取り外す

〈吹き飛ばし掃除用②〉
エアーダスター+伸縮ノズル
ホームセンターバロー 楽天市場店
ご不明点はお気軽に店舗にて店員までおたずね下さい。
お近くのホームセンターバロー ※現在地情報から読み取ります