自宅の作業環境を快適にシリーズ!

第2弾は「ディアウォールで間仕切り棚を作ろう」です。

間仕切り、パーティション、目隠しと市販でも様々なタイプが売っていますが、サイズ・デザインともに自宅の作業部屋にフィットするものが売っていない…なら作ってしまえ!という企画です。

ディアウォールで作ったのでとても簡単でした!賃貸でも壁に傷をつけずに作れます。ぜひ参考にして下さい。

完成サイズ : 幅976×奥行140×高さ2500mm

※一例です。ご自宅の作業部屋の大きさなど、お好みのサイズで作成しましょう。

▼自宅オフィスを快適にシリーズ▼

動画で見たい方はこちら

細かい手順は、ぜひ動画でご確認ください。

必要な材料

  • ホワイトウッド 2×4材 6フィート…1本・10フィート…2本
  • ホワイトウッド 2×6材 6フィート・3フィート…各1本
  • ディアウォール 2×4用…2個
  • ディアウォール 棚受け…5個
  • アトムペイント 水性自然カラー 「ミディアムブラウン」 700ml

今回の使用した材料は一例です。塗料などお好みの物をご使用下さい。

なお、ビスはディアウォール棚受けに付属のネジしか使用していません。特に用意が不要な親切設計ですね。

※これらの材料はホームセンターバローの一部店舗ではお取り扱いしていない物もございます。

※写真で記載されているのはホームセンターバロー羽島インター店の3月現在の価格ですが、時期や店舗によって異なる場合がございます。

before

ホワイトウッド2×4の10フィートです。木材カットサービスであらかじめカットしておけば、自宅でカット作業は不要になります。また、今回2.5mもの長い木材を自宅まで持って帰る必要があるので、レンタルトラックもオススメです。

ディアウォール売り場

ディアウォール売り場。様々なカラーがあるのでお好みのカラーを選びましょう。2×4材用だけでなく1×4材用などのバリエーションもあります。


使用する道具

ドリルドライバーとジグソー
  • 電動ドリルドライバー
  • 刷毛(ローラー)
  • 布ウェス
  • 脚立
レンタル工具サービス

今回のDIYではホームセンターバローの「レンタル工具」サービスをフル活用しました。めったに使わないような電動工具もレンタルすることができます。ご利用の際はお近くのホームセンターバローにお問い合わせください。

DIY工房

また、ホームセンターバローの大型店の中には「DIY工房」が併設されたお店もあります。DIY工房では備え付けの電動工具・手工具を使うことができ、作業スペースで塗装など行うことも出来ます。お近くのホームセンターバローにある場合はぜひご利用ください。

ホームセンターバローサービスQ&Aページ


間仕切り棚の作り方

before

これがDIYを実施する前の作業部屋です。見ての通り、本当に何にも無いお部屋です。ここを快適な作業空間へ変身させるのが今回の目標です。

今回の設計図

今回の設計図はこのような形になります。

2×4材の10フィートはディアウォールを使って「天井から突っ張る」用の木材です。ディアウォールを使用する木材の長さは、天井の長さから-45mmした長さです。

今回は天井が「250cm」、2500mmなので

2500mm-45mm=2455mm

となるようにカットしてもらいました。このサイズはご自宅の天井に合わせてください。

その他の木材は棚板用の木材です。

設計図2

完成図は上記の通り。棚を下3段は2×6サイズで、上2段は2×4サイズで作りました。2段目に文庫本が置ければいいかな…くらいのアバウトな感覚で棚の高さは決めています。

横幅も作業用の机に合わせた形となります。

ご自身で作られる際は用途や場所に合わせてサイズは設計しましょう。

◆ 材料のカット

まずはじめに木材をカットしました。ホームセンターバローでは「木材カットサービス」があります。ぜひ利用しましょう。

レンタルトラックも店舗によってはご用意しています。お近くのホームセンターバローに問い合わせてみましょう。

木材カットシーン

木材カットは精算後に行います。事前に店舗スタッフにカット回数や内容などお伝え下さい。

カット後の材料

木材カットサービスを利用して2×4材と2×6材をカットしてもらいました。

◆ 木材の塗装

今回使用した塗料

使用したのは「アトムペイント 水性自然カラー」の「ミディアムブラウン」です。水性タイプでニオイも少なく非常に扱いやすい塗料。これ以外にもオシャレなカラーがそろっています。

ローラーを使用

塗り面積が比較的大きかったため、今回は「ローラー」を使用して塗りました。早い早い!

刷毛よりも少しだけ追加投資が必要ですが、塗り面積が広い場合は作業効率が大きく変わってくるのでオススメです。

布ウェスで磨き上げる

これを布ウェスで磨き上げる、という工程で塗っています。全体を塗ったあと30分ほど乾燥させて、2〜3回重ね塗りすると色が綺麗に出ます。

塗装後

2回重ね塗り後の木材です。いい色に仕上がりました!

◆ ディアウォールを立てる

ディアウォール下部

ここから設置するお部屋で作業します。

柱として立てる2×4材の10フィートの下部にディアウォールの下パッドをかぶせます。こちらが床側となります。

ディアウォール天井側

天井側にはディアウォールの上パッド(バネが入っている方)を被せます。

ディアウォールは天井から設置

ディアウォールを被せた木材は天井側から壁に押し付けます。

床側は軽くトントン叩きながら

床側は軽くトントン叩きながら壁に押し付けます。ディアウォールはこれで設置完了です!かんたん!

2本目の柱

2本目の柱も同様に立てますが、棚板を仮置きしながら立てると、設置する場所がわかりやすくなります。

◆ 棚板の取り付け

棚受けが先

次に棚板を取り付けます。棚板に先にディアウォール棚受けを取り付けておきます。

支柱側って書いてある

ディアウォール棚受けには向きがあり、「支柱面」と書いてあるほうが柱に取り付ける側になります。

棚板を取り付けていきます

棚板を取り付けていきます。ディアウォール棚受けには棚受け面・柱面あわせて4ヶ所ビス止め箇所があります。すべて付属のビスを使用して取り付けました。

棚板5段目

2段、3段…とサクサク取り付けてきましたが、さすがに5段目ともなると脚立での作業となりました。

棚板をすべて取り付けたら完成です!

完成

パーティション完成図01

少しだけ物を置いてみました。突っ張り棒を使ってカーテンを設置すれば間仕切りとしても使えます。

パーティション完成図02

逆側から見てみました。下段の棚は少し幅があるので、文庫本サイズなら乗りそうです。

作業用デスクフルセット

一緒に作成した、作業用デスクとディスプレイウォールも同時に。かなり快適な作業用スペースと生まれ変わりました。

パンチングボード

以上、間仕切りだなでした。これはあくまで一例で、塗装する色を変えてみたり、上記の画像のような「パンチングボード」を使用すると雰囲気もガラッと変わり用途も広がります。ぜひ自分好みの間仕切り棚をDIYで作ってみましょう。

▼自宅オフィスを快適にシリーズ▼


ご不明点はお気軽に店舗にて店員までおたずね下さい。