trangia(トランギア)のメスティンを使って、広島風お好み焼きを作りました!
メスティンで作るので蒸し焼きで!キャベツの甘みが際立つ!
用意するもの

◆必要な材料◆
★小麦粉…40g
★水…60cc
--------------------------------
・キャベツ…1/8個
・もやし…30g※
・豚バラ薄切り…4枚
・天かすorイカ天…少々
・刻みネギ…少々
・焼きそば…1/2個
・卵…1個
・かつおぶし・青のり…少々
・マヨネーズ…少々
・お好みソース…少々
--------------------------------
・クッキングペーパー
★(小麦粉・水)はあらかじめよくかき混ぜておきましょう。
ちなみに使用した器具としては、メスティンの他に今回は火元におなじみ鹿さんのバーナーを使用しています。
↓ 使ったものはこちら!↓
事前準備

焦げ防止のため、メスティンにクッキングペーパーを敷きます。
具材を全て入れた後に上から覆うので、クッキングペーパーは長めに取っておきましょう。
作り方

1. はじめに豚バラ薄切り肉を「2枚」(※残り二枚は後半で使う)敷き、小麦粉と水を混ぜた生地(★)を3/4程度流し込み、かつおぶしをふりかけます。

2. その上からキャベツ→天かす・青ネギ・もやしの順で入れたら、生地の残り(★)を繋ぎとして流し込みます。

3. さらに焼きそばを乗せお好み焼きソースをかけます。

4. その上から残りの豚バラ薄切り2枚を乗せます。

5. クッキングペーパーで上部までくるみます。

6. フタをして、10分弱火にかけます。

7. フタが浮き気味なので上に重しがあったほうが良いかも…

◆POINT◆
たまに位置を前後させると、焼きムラがなくなります。
↓
↓
10分後
↓
↓

8. 取っ手を取り外し、上下逆に付け替えます。

9. メスティンを慎重にひっくり返し、再び10分弱火にかけます。

Check!
ひっくり返した時に、このようになっていればOKです。
10. 反対側も焼きムラを防ぐため位置を前後させますが、フタが下になっているのでこぼれないように慎重に!
↓
↓
10分後
↓
↓

11. メスティンの取っ手を元に戻し、ひっくり返します。

12. 蓋を開けてクッキングペーパーを広げたところに卵を割り入れ、少し崩して広げます。

13. フタを閉め、卵が少し固まるまでそのまま温めます。

15. 卵が少し固まったら、もう一度ひっくり返して2〜3分焼きましょう。
↓
↓
2〜3分後
↓
↓

16. 再びひっくり返して中を開けます。

17. お皿に出し、仕上げにお好みソース・マヨネーズ・青のりをお好きなだけかけたら…

完成!!
ひっくり返すのがちょっと手間ですが、省スペースで本格的な広島風お好み焼きができちゃうのは嬉しい!
チーズやエビなど、お好みの具材をトッピングしても楽しいですね!
ホットサンドメーカーでもお好み焼き作ってみた▼ メスティンで色々料理してみた▼関連ページ
▼こちらからでも購入できます!▼
ご不明点はお気軽に店舗にて店員までおたずね下さい。