直火式ホットサンドメーカーを使って、キャンプでおウチでホットサンド!
「焼き肉ライスバーガー」に挑戦!
具材がパン以外の変わり種レシピです。
少し手間はかかるけど食べごたえ抜群なのでおすすめ!
用意するもの

◆材料◆
・ごはん…0.7〜1合
・牛肉コマ切れ…100g
・玉ねぎ…1/4個
・レタス(サンチュ)…2枚
・焼肉のタレ…大さじ2
・みりん…大さじ1
・醤油…大さじ1
※写真のオリーブオイルはホットサンドメーカーにひく油として使用
今回はCHUMS(チャムス)のホットサンドウィッチ クッカー CH62-1039を使いました。
バローでも人気の直火式ホットサンドメーカーで、「パン以外」を作る時に大活躍のモデルです。
POINT
・フッ素加工で汚れがこびりつきにくい安心の日本製
・上下分離も可能で取り扱いやすい
・プレートのペンギンが可愛い!
ライスバーガーはポロポロと崩れやすいので、
耳がきっちり止まるタイプのホットサンドメーカーでも良いでしょう。
さらに分割線がない「ベルモント」や
「スノーピーク」が向いていると思います。
作り方

①まずは具材を炒めていきます。クッカー(コッヘル)に油を敷き、牛肉を色がつくまで炒めます。

②牛肉に色がついてきたら、玉ねぎを加え炒めます。

③焼肉のタレ・みりんを入れて少し煮込みます。
※この工程はホットサンドメーカーでも可能ですが、底が浅いので他のクッカーや鍋で調理したほうが安全です。

④ごはんに醤油を入れてよく混ぜます。(写真ではメスティンを使いましたが他の容器の方が混ぜやすいと思います…)

⑤ここからホットサンドメーカーの出番!プレート両面に油を敷いていきます。ペーパータオルなどで全面にいきわたるよう広げましょう。

⑥下からご飯→レタス→具材の順番で重ねていきます。

⑦その上にさらにレタス→ご飯の順番で重ねます。

↓
片面3〜4分ずつ程度焼いて…
↓
↓

⑨両面ともいい焼き色がつきました。

お皿にうつしてカットして…完成!!
表面はカリッと、具はジューシーな満足感のある一品に仕上がりました!
しょうが・ニンニクを加えるとモ○バーガー風にできるかも!?
ホットサンドメーカーで色々作ってみた▼関連ページ
▼こちらからでも購入できます!▼
ご不明点はお気軽に店舗にて店員までおたずね下さい。