スモークウッド7種レビュー
温燻(おんくん)で使用する「スモークウッド」はたくさんの種類がありますが、どの店でもおいてある「さくら」を選びがちな人が多いのでは?
そこで今回は「CAMP LINK」スタッフが様々なウッドでくん製を作ってみて「味・色の違い」を見てみよう!という企画です。
はたしてさくら以外はどんな味なのか?試してみました。
温燻のやり方を知りたい方はコチラ▼
このページの内容
↑動画でまとめたものはこちら↑
今回の解説担当スタッフ : コバヤシさん
ホームセンターバロー初のアウトドアワールド店舗、浜松浜北店のアウトドア売り場の担当を経験後、2021年10月にオープンしたアウトドア専門店CAMP LINKのスタッフに抜擢される。
スモークウッドは実はさくらしか使ったことがありません。なので結果が少し楽しみ。
エントリーするスモークウッド
比較するスモークウッドは、「さくら」「りんご」「くるみ」「ブレンド」「ウイスキーオーク」「なら」「ヒッコリー」の7種です。
それぞれに「肉魚向け」や「すべての食材にオススメ」など得意分野があります。
対決ルール
食材はチーズとささみを使います。
コバヤシお手製の燻製セットです!それぞれに使用しているウッドの名前を書いています。
この状態で90分間燻製して、「1.色付き」「2.味の違い」の2点を比較していきます。
結果レビュー
90分経った「さくら」ウッドの燻製。
だいぶいい色付きになっているので、これを基準にそれぞれのくん製の比較を始めたいと思います!
※味の感想はあくまでコバヤシの主観です。
燻製後のササミの色の違いは画像の通りです。
いざ、実食!!
◆「さくら」レビュー
スモークウッドでも代表的な「さくら」は、色付きが良くて味もしっかり付きやすいのが特徴です。
(チーズ)
スタンダードかと思いきや香りは強め。燻製の煙っぽさも感じます。
(ささみ)
味はしっかりめ。下味をちゃんとつけたようなドシッと感があります。
◆「りんご」レビュー
「りんご」はその名の通りフルーティな香りがするらしいが真実はいかに、、!?
(チーズ)
さくらに比べると味は薄め。確かに飲み込むときに少し甘味があり、フルーティーさを感じます!
(ささみ)
中に残った肉汁にハーブっぽさ(植物っぽさ)を感じます。
◆「ブレンド」レビュー
広葉樹と針葉樹をミックスしており、全てもの食材に合うのが特徴です。
(チーズ)
さくらとりんごの中間位の色付き。さくらより味は薄くクセは弱めで、チーズの風味(素材の味)をとても感じれます!
(ささみ)
海藻っぽいミネラル的な味を感じます。
◆「くるみ」レビュー
元々「くるみ」は燻製の色付きが薄いのが特徴です。
(チーズ)
チーズの白い部分も残っており、薄めの色づきです。味も見た目通り薄味でしたが、どこかフレッシュさを感じる爽やかみがありました。
(ささみ)
燻製の風味が控えめなので、一番鳥の素材の味を感じました。
◆「ヒッコリー」レビュー
他のスモークウッドに比べ酸味・渋みが強いのが特徴です。
(チーズ)
色付きがよく、チーズのもともとの酸味がより濃くなったような味。燻製の香りよりも酸味の方が印象に残る感じです。
(ささみ)
炭火で焼いたような味。下味の塩味を強く感じます。
◆「なら」レビュー
他の6種に比べ色付きがいいそうです。
(チーズ)
一番濃い色付き。味も一番濃い!スナック菓子のようなジャンクな味。
(ささみ)
なぜか卵っぽい味が…
◆「ウイスキーオーク」レビュー
その名の通り、ウイスキーを酒樽を砕いて作ったスモークウッドなので、燻製っぽさが期待できそう…!
(チーズ)
なら・ヒッコリーよりはう薄めの色付き。飲み込む瞬間に少しウイスキーっぽさを感じます!(ウイスキーボンボンのような)お酒にとても合いそうです。
(ささみ)
さくらで燻した味に近い気がします。味がしっかりついていて、クセも少なめです。
みんな違ってみんないい…!!
総評
コバヤシ一言 | ※メーカー公称の合う食材 | |
さくら | ザ・燻製。平均かと思いきや意外と濃い方 | 肉・魚に |
りんご | ほんのりフルーティー感。燻製なのに… | 鶏・白身魚に |
ブレンド | さわやかな薄味。クセになる素朴な味。 | 全ての食材に |
くるみ | さわやかな薄味。クセになる素朴な味。 | 肉・魚に |
ヒッコリー | 濃いめ。素材の味をかなり強調します。 | 肉・魚に |
なら | ジャンクフードのような濃い味わい。 | 魚に |
ウイスキーオーク | ウイスキーと言うよりもウイスキーボンボン | 鶏・白身魚に |
「さくら」が一番「味付きがいい」「色づきが一番無難に出た」ことから、代表格と言われる所以がわかった気がします。
「りんごはフリーティー」、「くるみは素材の味が引き立つ」など、スモークウッドによって七つ七様なので、食材によって使い分けるのも納得!
ぜひ温燻をするときの参考にしてみてください!
△アウトドア最新記事△
ご不明点はお気軽に店舗にて店員までおたずね下さい。